シェラカップは何個あっても良い!?

アウトドア好きに人気のアイテム、シェラカップ。キャンプに行くと、よく見かけるアイテムです。
シェラカップは、ひとつで何役もこなす万能アイテム。アウトドアだけではなく、家でも色々な使い方ができます。今回は、シェラカップの便利な機能についてご紹介します。
キャンプでも家でも大活躍!シェラカップとは
シェラカップとは、ステンレスやチタンなどの金属でできた取っ手付きの小型カップのことです。丈夫で手入れしやすく、重ねてコンパクトに収納できるので、アウトドア好きに重宝されています。
カップや食器として使うことができるのはもちろん、直接火にかけて調理することもできます。シェラカップで料理して、そのまま食卓に出すこともできるので、家でも使えて便利です。
シェラカップのサイズはどれくらい?
シェラカップは、各メーカーから様々なサイズが発売されています。一般的なサイズは300ml前後で、飲み物やスープなどカップとして使うのにちょうどいい大きさです。
小さめのサイズでは、150ml~200mlのものがあります。おつまみを入れるなど、小皿として使うにはこのサイズがピッタリですね。
調理用として使いたい人には、400ml~600ml以上の大きいサイズがおすすめ。400ml程のシェラカップなら小型の鍋として使うのにピッタリです。600ml以上なら調理しやすく、インスタントラーメンを作ってそのまま食べることもできますよ。
目的に合わせてサイズ選びをしてくださいね。
シェラカップの種類は?素材による違い
シェラカップは金属でできていますが、素材によって重さや使い勝手が変わります。ここでは、素材ごとの特徴を紹介します。
ステンレス
ステンレス製のシェラカップは、丈夫でさびにくいのが特徴。汚れも落ちやすいので、お手入れも簡単です。
保温性が高く、温かいスープやコーヒーを入れるといつまでも温かさが長持ちします。温かい飲み物を入れて飲んだり、鍋として使うには最適ですね。ただ、重めなので何個も持ち運ぶ人には不便かもしれません。
値段も安いので、とりあえずシェラカップを使ってみたいという人には、ステンレス製がおすすめです。
チタン
チタン製のシェラカップの特徴は、軽さ。なんと、ステンレスの半分くらいの重さなんです。軽いですが、頑丈なので安心して使えます。もちろん直火での調理も大丈夫。山登り向きかもしれませんね。
ただ、値段はステンレスに比べると高め。保温性もやや低めです。キャンプに何個も持っていきたいという人や、インテリアとして高いところに掛けて飾りたいという人にはチタン製がおすすめですよ。
アルミ製
シェラカップに珍しい素材だと、アルミ製もあります。アルミは熱伝導がいいので、温まるのがとても早いです。お湯を沸かしたり、調理用として使うのにおすすめですね。
ただ、他の素材に比べてさびやすく、強度も低め。強度が弱いため、作りが厚めにできています。強度が弱めでも、家で使ったり、ちゃんとお手入れすれば長く使うことができますよ。
何通りにも使える!シェラカップの使い方
シェラカップは食器だけではなく、何通りもの使い方ができます。キャンプでも、家でも大活躍。ここでは、シェラカップの色々な使い方を紹介します。
食器として使う
ご飯を盛り付けたり、コーヒーを入れたり、食器として使うことができます。取っ手があるので使い勝手もいいですよ。ご飯をシェラカップに盛り付けるだけで、アウトドア感が出て
オシャレになります。
家でキャンプ気分を味わいたい時に使ってみてくださいね。
鍋・フライパンとして使う
少し大きめサイズのシェラカップなら、鍋やフライパンとして使うことができます。調理して、そのまま食卓に出しても大丈夫。1人前をちょっとだけ調理したい、という時にもわざわざ鍋やフライパンを出さなくてもいいので便利です。
シェラカップで調理してそのまま食卓に出すときは、とても熱くなっているので気を付けてくださいね。
計量カップとして使う
シェラカップの内側には目盛がついているので、計量カップとして使うことができます。キャンプでご飯を炊く時など、量を測りたい時に重宝しますよ。シェラカップで水を計量して、そのまま食器としても使えるので、荷物を減らすことができますね。
おたまとして使う
シェラカップには取っ手がついているので、おたまとしても使うことができます。キャンプでおたまを忘れた!なんて時も、シェラカップがあれば安心です。取っ手が熱くなりやすいので、おたまとして使う時はやけどに注意して使ってくださいね。
風よけとして使う
外で固形燃料を使う時に、風が強いと火がすぐに小さくなりますよね。そんな時には、シェラカップの中に固形燃料をいれると風よけ代わりになります。
シェラカップは熱に強いので、固形燃料を入れても問題ありません。私も、固形燃料を使う時はシェラカップを使っていますよ。
インテリアの飾りとして使う
シェラカップは、キャンプサイトや家のインテリアの飾りとして使うこともできます。シェラカップをちょっと引っ掛けておくだけでも、アウトドア感が出ますよね。
家でもキャンプ気分を味わいたい!という人におすすめです。
高いところに引っ掛けたり、中にペイントしたり、ただ置くだけでも立派なインテリアアイテムになります。私は、シェラカップを小物入れとして使っていますよ。
シェラカップレシピおすすめ4選
シェラカップは、鍋やフライパンとして使うことができます。キャンプで、わざわざ大きな調理器具を持ち込まなくても大丈夫。
それに、調理したシェラカップはそのまま食器としても使うことができます。ここでは、シェラカップを使ったおいしいレシピを紹介します。キャンプやご自宅で、作ってみてくださいね。
朝食におすすめ目玉焼き
朝食定番の目玉焼きもシェラカップで簡単にできます。
1.火にかけたシェラカップに油をひいて、卵を落とします。
2.シェラカップを2つ持っている人は、もう一つをひっくり返して蓋をします。蓋が無い人はアルミホイルでも大丈夫。
3.1~2分待てば完成。キャンプの朝ご飯におすすめです。
意外と簡単!ご飯の炊き方
シェラカップを使えば、ご飯を炊くこともできます。炊飯器無しでご飯を炊くのは難しいイメージがありますが、コツつかめばおいしいご飯が炊けますよ。
1.シェラカップの目盛りを使ってお米を計り、研ぎます。
2.研いだお米を浸水します。大体1時間位は浸水しましょう。ここが1番大事です。
3.その後、水を入れてアルミホイルなどで蓋をして中火にかけます。この時、ふきこぼれないように少し隙間をあけてくださいね。
4.沸騰したら弱火にして、パチパチと音がしたら火を止めます。
5.タオルで包んで20分くらい蒸らしたら完成
1人前のご飯を炊くなら、小さめのシェラカップがあれば十分。自分で一から炊いたご飯はとてもおいしいですよ。
オシャレなアヒージョ
オシャレなおつまみ、アヒージョもシェラカップがあれば簡単です。
1.にんにくをみじん切りにします。
2.エビやブロッコリーなど好きな具材を切っておきます。
3.シェラカップににんにく、オリーブオイル、鷹の爪、塩、具材を入れて弱火にかけます。
4.具材がしんなりとしてきたら完成。
アヒージョはもともと弱火でじっくり調理するので、シェラカップにはピッタリのレシピ。おいしいバゲットを用意して作って下さいね。
リッチに燻製
燻製なんて、簡単にできるの?と思いますよね。なんと、シェラカップがあれば手軽にできるんです。
1.アルミホイルをシェラカップの底にひき、その上にスモークチップをひとつかみ置きます。
2.そのカップの上に網を敷いて、食材をのせます。網は、シェラカップの底につかない大きさなら何でも大丈夫。
3.シェラカップで蓋をして中火にかけます。
4.煙がたち始めたら、火を弱火にして10分から15分くらい待てば完成。
シェラカップがあれば、特別な燻製器が無くてもおいしい燻製ができます。私も、大人数でキャンプに行くことはほとんど無いので、燻製を作るときはシェラカップを使っていますよ。
家の中でもキャンプ気分!シェラカップインテリア
インテリアを飾るアイテムとしても使うことができるシェラカップ。シンプルなデザインなので、色々なアレンジができます。ここでは、インテリアのアイデアを紹介します。
取っ手を引っ掛けて飾る
シェラカップの取っ手を壁に引っ掛けて飾ると、キャンプサイトに早変わり。何個か並べて引っ掛けると、ガーランドみたいになります。キャンプサイトで引っ掛けて飾りつけても、オシャレですよ。
メーカーによって取っ手の形状が違うので、落ちにくいものを選んで飾ってくださいね。
小物入れとして使う
シェラカップは小物入れとして使うにもちょうどいい大きさです。クリップなどの細々したものを入れたり、鍵を入れたり。お菓子やおつまみをちょっと入れて置くのにもピッタリですね。
サイズも豊富なので、入れるものの大きさに合わせて選べますよ。
植物をいれて飾る
植物を入れる器として使うのも、味がでて面白いですよ。苔玉やサボテンなど、水が少なくても育ちやすい植物がおすすめです。
大きめのシェラカップに寄せ植えをしたり、小さいサイズに苔玉を置いたり。シェラカップのメタリックに、植物の緑色が映えますよ。
シェラカップにパラコードをつけてみよう
シェラカップは、どれも見た目がほとんど同じ。グループでキャンプに行くと、自分のものが分からなくなったりします。そんな時には、パラコードで取っ手を編み込んでデコレーションするのがおすすめです。
パラコードとはナイロンでできた細い丸紐のこと。丈夫で、アクセサリーを作ったり、物干しにしたり、テントを張るロープとしても使うことができます。
取っ手にパラコードを編み込むと目印になるだけではなく、調理した時のやけど予防にもなりますよ。カラフルなパラコードで、デコレーションしてみてくださいね。
まとめ
シェラカップは、ひとつあるだけで何通りにも使い回せるアイテムですね。何個あっても困りません。
アウトドアはもちろん、食器やインテリアなど、家でも色々な使い道があります。実用的で、どんな食べ物やインテリアでもオシャレにしてしまうシェラカップ。
アウトドアに、毎日の生活に取り入れてみてくださいね。